東京で初のポップアップイベント(令和7年も開催予定)
令和6年9月25日~10月1日まで、東京ミッドタウン(東京都港区赤坂)ガレリアのISETAN SALONEにて、「DON’T YOU KNOW?」展を開催しました。
福井県の黒﨑打刃物(越前市)、漆琳堂(鯖江市)、常山酒造(福井市)の3社さまによる、ポップアップイベントでした。以下に内容をまとめご紹介します。なお、令和7年も同場所で「DON'T YOU KNOW? Hiroshima Colors」と題し実施予定です。

「DON’T YOU KNOW?」展は、福井県の黒﨑打刃物(越前市)、漆琳堂(鯖江市)、常山酒造(福井市)による、ポップアップイベント。それぞれの業界をリードする3社さまが集いました。
「Cutting Edge of Tradition」、つまり伝統の最先端をテーマにする弊社が、追い求めてきたカタチがこのイベントにて実現。包丁と器、そして酒。これは食を豊かにする三種の神器だと創業時より思っておりました。
黒﨑優さん、そして越前打刃物との出会いに始まり、福井へと何度も足を運ぶにつれ、福井の手仕事の素晴らしさを肌で感じてきました。刃物、漆器、酒造り、和紙、箪笥、メガネ、陶芸などなど。これほどまでに多種多様なもの作りが凝縮されている産地は全国に類をみません。まさにもの作りの聖地なのです。
また、ただ歴史が古いというだけではありません。伝統と革新が見事に融合し、時代を牽引する職人さん、企業さまが多数おられます。業界のトップランナーとして走り続ける存在で、日本はおろか、世界的に認知されています。
ただ、包丁の世界に限ったことではありませんが、海外の人の方が日本のコトやモノをよく知っているケースが多々あります。例えば外国人は包丁、特に打刃物(鍛造される)包丁をアートとして捉えます。
われわれ日本人的な感覚だとどうしても色彩とか模様とか、そういった表面的な部分で判断しがちなのですが、海外の方はもっと深い部分を見ます。歴史、作り方、文化、職人のこと、つまり目に見えない作品のバックグラウンドも知ったうえでアートとして評価するのです。ですから、それらを作りだす職人はアーティストとして見られます。
日本人が伝統工芸に対してもつイメージは、古くさい、敷居が高い、値段がやたら高い。それも合っているかもしれませんが、それだけではありません。今回のイベントでは、暮らしのなかのアートとして商品をディスプレイします。

世界を舞台にチャレンジし続ける3社。今回のイベントでは、あえて「DON’T YOU KNOW?」というタイトルにしました。
「海外が認めた存在ですよ。知らないんですか?」「この世界観を肌で感じてください」。そういったメッセージを込めています。
総合プロデューサーは、人気フォトグラファーとして活躍中の竹内裕二さん。会場ブッキングからスケジューリングなど、イベンターとして準備に奔走してくれました。会場レイアウトのスタイリングは、インテリアスタイリストの作原文子さんにご協力いただきました。
その他、家具のカリモクさんやアパレルのマーカさん(MARKAWARE)、Nicetimeさん、MountainMorningさん、イラストレーターのYutaka Nojimaさん、一枚板テーブルのWONDERWOODさんなどにご協力いただき、一部会場での販売も行いました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
イベントでは特に先進性とアート性に光を当てました。手仕事によるモノや、そこから生まれるコトが暮らしの中でクロスオーバーし、より豊かな生活へと繋がる、その橋渡し役を果たせたと実感しています。

「DON’TYOU KNOW?」展
会期:
令和6年9月25日(水)~10月1日(火)
時間:
11:00~20:00
※初日の25日のみ16時~20時まで招待客さま限定のオープニングイベントを行います。一般の方の入場はできません。
場所:
東京ミッドタウン ガレリア 1F ISETAN SALONE(イセタンサローネ)
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
TEL:03-6434-7975(代表)


▼Youtube紹介映像
https://youtu.be/zf02GgL0-lk?si=gPkLJcSStmZV_XO9

▼Youtube紹介映像
https://youtu.be/vnFDvhrTYHM?si=smTvbFADCgBOdKjU

▼Youtube紹介映像
https://youtu.be/KEBTKiRf_b4?si=2ZMezAFyqjhXAWA_
東京ミッドタウンACCESS MAP
東京都港区赤坂9-7-1

地下鉄をご利用の方
都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
※ 地下通路途中に階段があります。車椅子・ベビーカーご利用のお客様は都営大江戸線でのお越しを推奨いたします。
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩約10分
バスをご利用の方
都営バス 都01「六本木駅前」下車徒歩約2分
ちぃばす「六本木七丁目」、「檜町公園」下車徒歩約1分
